ヒダスト読者の皆さま、あけましておめでとうございます。
株式会社ゴーアヘッドワークスの丸山純平です。
昨年8月よりスタートしました、WEBメディア「ヒダスト」
『飛騨地方に生きる、飛騨人のストーリーを刻むメディア』
をコンセプトに、約30人の飛騨人の半生を取材・掲載いたしました。
記事を投稿する度に、多くの方からご感想や反響の声をいただき、続けていく原動力となりました。
本当にありがとうございます。
さて、迎えた2019年は平成が終わり、新たな時代へと移り変わっていきます。
ヒダストでも2019年の運営方針に関して、いくつかの変更点や新たな取り組みがございますので、この機会に順にご紹介させてください!
職業・業界別に過去記事を分類しました!
以前から、過去記事のリスト化に関してご意見をいただいており、職業・業界別に分類したページを作成いたしました。
メニューの「記事を探す」からどうぞご覧ください。(パソコンからご覧いただくと、目次が表示されてより見やすくなっております。)
取材対象者の半生や人柄に惹かれて記事を作成しておりますが、その中で一職業のプロとしての視点や展望も多く語られており、進路選択に悩む中高生や若者にぜひとも読んでいただきたい記事ばかりです。
特定の職業・業界を目指している方がいましたら、ぜひ先人のストーリーを共有してください。また教育現場での「総合の時間」「キャリア教育」のカリキュラムなどでもご活用いただけましたら幸いです。(お声掛けください!)
更新頻度を「隔週更新」へと変更いたします。
2018年8月のリリース以来、毎週水曜日を原則に更新してきましたが、2019年は隔週更新へと変更いたします。
「ヒダスト」では次代の飛騨人に伝えたい想いや生き様を取材し、そのストーリーを刻んでいくことをコンセプトとしてきました。しかし現状は、毎週更新することを重視してしまい、消費される一過性のメディアとなりかけております・・。
少し立ち止まる時間を作る中で、過去に掲載した記事を読みやすく書き直したり、バラバラな掲載写真を統一させたりと、よりクオリティの高いメディアを目指して力を注いでいきます。
この機会に読者の皆さまにも、過去記事をさかのぼってご覧いただけましたら幸いです。
しかし、ただ更新頻度を下げるわけではございません(笑)。
2019年は飛騨人インタビュー記事だけではなく、新たな企画記事を作成いたします。
2019年は、飛騨の「ヒストリー(歴史)」も刻みます。
飛騨の街や文化の成り立ち、消えゆく想いや景色、地域の産業や課題・・。
そんな飛騨を形作る「ヒストリー(歴史)」を「特集記事」として取材、4月を目処に更新していく予定です。
企画内容は現在検討中ですが、扱って欲しいテーマや取材リクエストがございましたら、下記までお気軽にご連絡ください。
info@hida-st.com (担当:丸山)
また飛騨人インタビューに関しても、現在は30代40代を中心に取材・掲載してきましたが、2019年は飛騨の歴史や街を築いてきた世代の方にもアプローチして参ります。
そうして飛騨人の本音や飛騨地方の本質に少しでも迫りながら、願わくば飛騨の100年後を見据えた事業として、できることから少しずつ活動していく所存です。
今後もヒダストと株式会社ゴーアヘッドワークスを、どうぞよろしくお願いいたします。
2019年1月9日
株式会社ゴーアヘッドワークス 丸山純平