国産広葉樹の価値向上に挑む、小さな工房の作品。知恵と技術と手をかけて魅力を最大限に引き出す。
飛騨高山ものづくり実践塾 作品展「想・創・装 – craftsmanship of hida -」出展作品。
割れ、穴、節、曲がり、国産広葉樹をどう魅せる?
私たち「木と暮らしの制作所」は、社名の通り、森と木と暮らしをつなぐことをビジョンに、日々のものづくりに取り組んでいる小さな工房です。飛騨は豊かな森に囲まれた地域であり、木工家具の製造も盛んですが、飛騨で作られる多くの木工家具には海外から輸入された木材が使用されているのが現状です。家具に適している広葉樹は、綺麗で真っ直ぐな、節のない一枚板が評価されます。しかし、日本の森は傾斜がきついこともあり、国産の広葉樹は大きな割れや穴の空き、節や曲がりといった特徴ある木材へと育つことが多いのです。そういった木の特徴を活かすために今まで作られてきた価値を見直し、ありのままの魅力をどう伝えるかが私たちのミッションでした。
割れがあるからこそ価値が生まれる「真鍮」の役割
そんな苦悩から生まれた作品が「GAIA STYLE」です。自然が育んだ国産広葉樹の力強い一枚板でテーブルを制作しました。ご覧の通り、天板面には大きな割れや穴があるのですが、そうした部分に二本以上の真鍮をハの字で入れることで、割れの広がりを抑える構造となります。また、側面に入っている真鍮も割れによるバタつきを止める効果があるほか、意匠的な役割も兼ねています。こうした真鍮の差し込みは、割れがあるからこそ意味のあるデザインとして成立しており、まさに私たちの技術を活かして、木の価値を引き上げることができました。
小さな工房だからこそできる「森と木と暮らしをつなぐ」
私たちは、国産広葉樹の大きな割れや節も、年月をかけて自然が育てた木材の価値であり個性だと考えています。どうしたらその価値を引き上げて、個性を引き出して、「割れや節があるから良いね」と評価していただけるのだろうか。私たちが手をかけてあげることで欠点が魅力となるような、工夫や技術を試行錯誤してきました。これからも、国産広葉樹の持つ魅力を最大限に引き出して、目に見える作品にしていきたいです。それが小さな工房である私たちだからこそできることだと思いますし、微力だとしても「森と木と暮らしをつなぐ」ビジョンを忘れずに、この飛騨の地でものづくりに取り組んでいけたらと考えています。
株式会社 木と暮らしの制作所の連絡先はこちら
社名:株式会社 木と暮らしの制作所
代表者名:阿部 貢三・松原千明
住所:岐阜県高山市国府町広瀬町500
TEL:0577-77-9773
飛騨高山ものづくり実践塾 作品展「想・創・装 – craftsmanship of hida -」開催情報はこちら
飛騨高山ものづくり実践塾 作品展「想・創・装 – craftsmanship of hida -」
開催日程:2020年11月12日(木)〜18日(水)の1週間
時間:午前10時〜午後4時まで
会場:国指定重要文化財 日下部民藝館(大新町1-52)
入場料:無料(開催期間中は入館料も無料となります!)
※駐車場はございませんので、近くのコインパーキングなどご利用ください。
お問い合わせ先
高山市ブランド戦略課
住所:高山市花岡町2丁目18番地 高山市役所4階
TEL:0577-35-3001
E-mail:brand@city.takayama.lg.jp